スタッフ勉強会で未然に防ぐ患者様トラブル

2018-08-01

先日,堀井・長島・沼里三名の弁護士が横浜市内の顧問先動物病院にてスタッフ向けの勉強会を行ないました。

医院の経営は常にさまざまなトラブルと隣り合わせです。
患者様からのクレームや医療過誤といった医院特有の問題から,スタッフの労働問題,経営問題,医療法の改正まで,トラブルの種類は本当にさまざまで,予兆もなく,想定外の事態に巻き込まれることも少なくありません。
特に患者様とのトラブルは医師やスタッフのモチベーションに直結することもあり,発生した場合にはいち早く対応していく必要がありますが,医院の評判にも大きな影響を及ぼすため,できるならば未然に防ぎたいところです。
そのためには定期的に勉強会を開催し,スタッフそれぞれの知識やお客様対応力を充実させておくとともに,スタッフ間での連携を密にしておくことが大切だと私たちは考えています。

今回の勉強会は動物病院での開催となりましたので,獣医師,獣看護師,事務スタッフあわせて約20名の方にご参加いただきました。
動物病院特有の事情をふまえた上で,「クレームとは何か」,「クレームが発生する構造」,「クレームへの対処方法」,「応召義務」などいくつかのテーマに分けてお話しいたしましたが,いずれもとても熱心に聞いていただけたように思います。
特に質疑応答の時間は一時間に迫るものとなり,スタッフの皆さまの仕事に対する誠実な様子が伺えました。

私たちは,未然に防げるトラブルはたくさんあると考えています。
しかし,日ごろ医師や経営者の方にお話しを伺っていると,日常業務や患者様への対応に追われ,スタッフへの勉強が行き届いていないと悩まれている方が多くいらっしゃるように感じます。
医院全体で知識や情報の共有ができていれば患者様とのトラブルが減少するだけでなく,顧客満足度や医院の評判にも良い影響を与えます。
ご希望に沿った形の勉強会をご提案いたしますので,スタッフの勉強会に少しでもご興味をお持ちでしたら,まずはお気軽にお問い合わせください。
医院の問題に精通した弁護士が心を込めてお話しさせていただきます。

お問い合わせはこちら
http://www.fractal-law.net/kouenkai/03.html

(記事:吉田)

Copyright© 2008-2023 獣医師のための法律相談 / 弁護士法人フラクタル法律事務所 All Rights Reserved.