顧問契約のご案内

獣医師の方は、一般企業と異なり、個人経営であり規模も小さいが故に、細かなトラブルが頻発する傾向があります。そのような場合に毎回弁護士に依頼すれば費用が高くなりますし、依頼のために一から事情を説明していますと、多忙な獣医師には業務の支障になってしまいます。
とはいえ、交渉において素人である獣医師の先生が自分で対応すると、うまくいかないおそれがあるばかりか、飼主さんの心情をより害してしまうことも多いです。
実際の現場においても、弁護士にも相談せず、獣医師会等に報告することなくご自身で高額の示談金を支払って示談している獣医師の方もいらっしゃるようです。
そこで、月々一定額を支払うことで弁護士と顧問契約を締結し、煩わしい交渉を任せてしまう事で、医院を守ることをおすすめします。

顧問契約のメリット

素早い対応
他の事件より優先して時間をお取りします

安心感
急なトラブルは弁護士を選ぶ時間を待ってはくれません。
いつでも、何でも相談できる安心感。もちろん、通常業務に関する相談以外にも、医院内外のトラブル、離婚、相続等の一般事件についても相談できます。

弁護士報酬割引制度
顧問契約を締結した場合には、当事務所の報酬基準から事件の種類に応じて割引をします。

理解の早さ
普段から気軽に相談している弁護士がいれば、先生の様々な状況に合わせたアドバイスをいち早く受けることができます。また、普段からお客様の事情を知っていることで、相談時間の短縮にもつながります。

税理士・社労士との連携
当事務所の提携している税理士・社会保険労務士と連携し、税務・労務の相談も可能です。

出張相談
ご希望が有れば医院に出向いての相談もお受け致します。

フレキシブルな対応
治療費の返還に関する紛争は原則として保険から費用が出ません。ですので、費用対効果の面で弁護士に依頼しづらいのですが、当事務所では、治療費返還についても顧問契約をされていれば、通常よりもリーズナブルな費用で返還の手続きをいたします。また、顧問弁護士が直接対応することで獣医師会、保険会社への報告を獣医師の先生自身が行う必要はありません。

費用比較

全て税抜き表示です。

一般的な費用 当事務所顧問契約の方(月5万円)
メールでの相談費用 1件1万円~ 無制限
面会を要する相談費用 1時間1万円 無料
対応時間 受任後対応(通常1週間) 年中無休
クレーム対応までの時間 相談まで約1週間

その後受任

対応
御連絡いただいて即座に飼主側にアクセス
クレーム対応費用 1件40万円~
(獣医師賠償責任保険の適用がある場合は0円)
定額制(3万円~)
裁判費用
(上記に追加)
1件40万円~
(獣医師賠償責任保険の適用がある場合は0円)
保険会社が費用を支出する場合
 0円
保険会社が費用を支出しない場合
 20万円~
その他のサービス なし 着手金0円の診療報酬債権回収サービス
クレーム・事故以外の獣医師やスタッフの相談についても無料

※1 ご要望に応じて、より充実したサービスを受けたい場合には、5万円〈税抜き〉以上の顧問契約もあり、実際にされている先生もいらっしゃいます。

最後に

当事務所は、獣医師の方が、クレーム・事故対応に苦慮されることを未然に防ぎ、ひいては、獣医療業界の疲弊を防ぐ一助となれればと思います。
また、「クレーム・事故発生」が正式な金銭賠償請求事件になることを防ぐような対応に努め、獣医師会の審査会・保険会社の負担も軽減し、円滑な事業を行えるようにサポートしたいと思っております。
このサービスが、飼主様から、大切な動物の命を預かる獣医師の方々の助けとなるよう尽力いたします。

Copyright© 2008-2023 獣医師のための法律相談 / 弁護士法人フラクタル法律事務所 All Rights Reserved.