講演会について

~当事務所では獣医師会・製薬会社・獣医院等で獣医師等を対象にした講演会を積極的に行っております。~

マスコミによる獣医療トラブルについての報道やネット上での獣医療相談・書き込みの増加に伴い、近頃、飼主さん(以下敬称略)による調停・訴訟・クレームが増えています。
しかしながら、飼主とのトラブルが増えているにもかかわらず、獣医師がクレーマー対応や獣医療訴訟、訴訟にならないためのリスク管理等について、学ぶ機会はほとんどありません。獣医師会などで行われる勉強会・講演会の多くは、治療法・術式など学術的なものが多く、飼主への対応といったテーマを取り扱うことはありません。

獣医師の仕事は一次的にはペットを診察・治療することですが、実際に治療費を支払い、治療法について決定を下すのはペットの飼主です。
よって、獣医師がペットに積極的な治療を行うためには、飼主に対してペットの病状を説明し、理解を得て、関係をより良く構築することが求められているため、飼主への対応についてしっかり学ぶ必要があります。
また、飼主への対応を誤ってしまうと、たとえ獣医師に落ち度がなくとも予期せぬトラブルとなってしまいます。

近時は、クレームや調停・訴訟だけでなく、ネットへの悪評判への書き込みといったトラブルが増えております。
飼主のほとんどが獣医院の前評判をインターネット等でチェックしてから診療に訪れる今、飼主の対応を勉強することは、獣医師が理想の医療を行うためにも急務です。
特に、トラブルが起きてしまった場合の対応については、裁判に発展することもあるので正しい知識が必要です。

当事務所では獣医療トラブル・訴訟を多数扱っております。講演会ではその解決経験をもとに、獣医師がトラブルに巻き込まれないための方法、トラブルになってしまった時の正しい対象法について実例を交えて分かりやすく解説します。

飼主とのトラブルは個人医院だけの問題ではありません。治療結果について納得が行かない場合、飼主は別の医院を探します。トラブルの連鎖は続き地域の獣医療業界に広がります。飼主とより良い関係を築くため、地域の獣医療の健全化のためにも、当事務所の講演を聞いていただき、正しい知識について広く知っていただきたいと思います。

獣医師、獣医師会、獣医療損害保険会社、製薬会社、コンサルティング会社からもご依頼を受け、獣医師の先生や獣医療業界の方に向けた講演会を行っておりますので、興味のある方は、当事務所までご連絡ください。

スタッフ勉強会について

お客様への対応が忙しく、スタッフへの勉強が行き届いていないとお悩みの先生は、最近多くいらっしゃるようです。
特にスタッフの来客対応や日頃のリスク管理、仕事へのモチベーションに不安を感じている先生からの相談は多くなっています。また、近時、スタッフや契約しているトリマーによるトラブルも増えており、スタッフ勉強会の必要性は高まっていると感じます。
自身が指導しようにもなかなか時間が取れない場合、勉強会となった場合にどんなことを教えてよいかよく分からない場合には、当事務所の弁護士が先生に代わり、スタッフに向けた勉強会を行います。スタッフへの勉強が行き届いていれば、医院内でのトラブルが減るだけでなく、顧客満足度が上がり経営にもよい影響を与えます。もし、スタッフ勉強会に興味を持たれましたら、当事務所へご連絡ください。

講演会・勉強会の内容

・モンスタークレーマーの察知法
・訴訟に発展させないための対処法
・飼い主の不満のサインと察知法
・日頃からできるリスク管理
・正しいカルテ・記録の取り方
・トラブルが起きてしまった場合の対応
・・・など。
講演内容は、ご要望に合わせて変更・調整も可能ですので、まずはご連絡いただければと思います。

講演会の実績

・2014年9月一般社団法人東京城南地域獣医療推進協会(TRVA)
「顧問弁護士の活用法とクレーマー察知法」
・2015年1月サスティナコンサルティング
「動物病院のための法律入門セミナー」
・2015年2月アニコム損害保険株式会社
「弁護士が教える動物病院との正しい付き合い方」
・2015年6月イソップ薬品「獣医さんの心を動かすマインドと知識」
・2015年10月東京都獣医師会 東獣15イヤーズカンファレンス
「伝え合おう!ペットのために」
・2016年7月サスティナ第37回SNC動物病院経営セミナー
リスク管理と満足度アップを両立させる病院経営」
・2016年9月サスティナオープンカレッジ
「判例・事例から学ぶ獣医院のリスク管理」
・2016年10月東京都獣医師会’16イヤーズカンファレンス
獣医師さんが知っておきたい法律問題」
・2017年2月災害動物医療研究会認定VMAT講習会
「災害時において課題となる法律問題」
・2018年1月東京都獣医師会’17イヤーズカンファレンス
「「実例から学ぶ獣医療トラブル対策法」
・2018年10月東京都獣医師会’18イヤーズカンファレンス
診療現場で陥りやすいトラブルとその対策」
・2019年2月平成30年度日本獣医師会学術大会年次大会ランチョンセミナー
「100件の獣医療クレームの分析と対策」

講演会費用について

講演会 1回 10万円〜(交通費別)
勉強会 1回 10万円〜(交通費別)
※ 費用については、要相談
※ 講師をご指名されたい場合には、その旨お申し付けください。
※ 顧問医院での勉強会費用につきましては、別途ご案内させていただきます。

Copyright© 2008-2023 獣医師のための法律相談 / 弁護士法人フラクタル法律事務所 All Rights Reserved.